6月は、紫陽花を連投しましたが、今月からはまた、アフリカの花に戻って、ご紹介していきます。
今日は、へんなところから花が出ているなあ、というのが第一印象だったこの花、クロッサンドラです。
つぼみをちゅんちゅん突き出して、次々に花を咲かせていこうとしている姿がけなげ。
ザンジバルの、ごちゃごちゃの藪の中に咲いていました。
クロッサンドラは、熱帯アフリカ原産で50以上の種類があるようです。
ダルエスサラームでは、こんな色のクロッサンドラと出会いました。
学名 Crossandra クロッサンドラ
和名 ジョウゴバナ キツネノヒガサ
キツネノマゴ科
「キツネノヒガサ →狐の日傘」っていうのは面白いネーミングですね。
************
アフリカには、「笑顔」という名の花もたくさん咲いていて、その花たちは、いつも私を元気づけ、Happyにしてくれます。
今日の笑顔は、この1枚
ペンバ武道館の建設時に出会った、ヘルメットが似合う3人組
「外でも撮ってよ」というリクエストにより、パチリとしたのがこちら。
屋根を付ける前の時期で、進行状況が楽しみな時期でした。(2014年の写真です)
********
おまけ写真
☆今年2020年は、3月から、ペンバ島のケンゲジャという漁村に、2つめの屋根付き登場を建て始めており、手づくり感満載な道場ができそうです。
*************
みなさんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
by 島岡由美子
***********
☆バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。
ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、今年もご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!
☆写真をクリックすると、大きな画像が見られます。

3