ジャンボ!今はティンガティンガ展開催のため日本に来ていますが、きょうは、ザンジバルにたくさんあるスパイスの1つ、カルダモンのご紹介します。
某月某日
久々にポストカードを出そうと郵便局に行くと、スパイスの絵がついた珍しい切手がありました。
ザンジバルの代表的スパイスの1つ、カルダモンの図柄のものでした。
切手の中にも、Spaice Tree of Zanzibarの文字があって、スパイスアイランド(スパイスの島)とも呼ばれるザンジバルにぴったりの記念切手だなとおもったので、この日は迷わずこの切手を買いました。
図柄には、カルダモンの木(といっても草状)、実、種の様子が描かれていますが、「花」はついていなかったです。
+++++++++++
せっかくなので、カルダモンの花の様子もご紹介しましょう。
カルダモンは、花びらが1枚しかない、珍しい形の花を咲かせます。
初めてみたときは、花びらが、残り一枚になってしまったところかなと思ったのですが、実は、最初から最後までたった一枚の花びらだったのです。
そういう花もあるんだって、驚いたのを覚えています。
カルダモンは、ショウガ科の多年草
地表にはいつくばるようにのびた地下茎から、短い花茎を出し、赤や紫のラインが入った、独特の形の花を咲かせ、黄緑色で楕円形の果実をつけます。
花が終わって実が付くとまだ青いうちに収穫し、表皮に皺が入るまで乾燥させてからスパイスとして使います。
***********
カルダモンの和名は「小荳蒄(ショウズク)」
スパイシーで清涼感のある爽やかな香りが高く評価され、「スパイスの女王」の別名を持ちます。
カルダモンの歴史は古く、インドでは3000年以上も昔から生薬やスパイスとして利用されてきた、世界でも最も古いスパイスの1つです。エジプトのミイラにも使われています。聖なる香煙」として祈祷の際にも使われたそうです。
花言葉は、「燃える思い」「隠れた美点」
爽やかな香りで、素材の臭み消しや消化促進作用があると言われています。
ザンジバルでは、ピラウやチャイ、シチューなどの日常の料理だけでなく、お菓子作りにもカルダモンは欠かせません。
甘いお菓子にはカルダモンを入れるのが、ザンジバル流。
パンやビスケットをはじめ、プリンにいたるまで、いろいろなお菓子に、すりつぶしたカルダモンを混ぜ合わされていることが多いです。
とはいえ、私はプリンにカルダモンをいれるのだけは苦手なんだけどな・・・と長年ひそかに思っているのですが、それはザンジバルの主婦にはゆずれないザンジバル独特の風味のようです。
・・・
7種類のスパイスを贅沢にブレンドしたザンジバルMIXスパイスにも、もちろんカルダモンが入っていますよ。
我が家の料理には、欠かせないザンジバルMIXスパイス、ぜひみなさんもお使いになってみてください。
ただいま、
送料無料キャンペーン実施中
洋風料理はもちろん、和風煮込みにも、ひとふりするだけで風味がかわり、同じ料理でも別の風味で楽しめます。
私は大量に煮込み料理をつくって、1日目は和風味、翌日残りは、スパイシー味に変身させてリメイク料理しております。
コロッケに混ぜても美味しいですよ。
ぜひお試しあれ!
*************
**********
Smiles in Africa always make me Happy!
アフリカには、笑顔という花も、たくさん咲いています。
そして、この花たちは、いつも私を励まし、Happyにしてくれます。
今日の笑顔は、この1枚。
フルーツ農家のこどもたち。
布の中になにかごろごろ入っているようですが、この日は、何を収穫したのかな?
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
バラカタンザニア しまおか ゆみこ

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、ご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!
**************
今年も、バラカ主催ティンガティンガ原画展を開催します。
ご都合があえばぜひおこしください。
バラカ主催ティンガティンガ原画展2019@横浜・名古屋
『Twende Pamoja(トゥエンデ パモジャ) 〜共に、未来へ〜』
************
☆第12回名古屋展
▼日時:2019年5月17日(金)〜5月26日(日)(入場無料*10日間*休廊なし)
月〜木 10:00〜17:00 / 金土日 10:00〜18:00 (最終日は〜16:00)
▼会場:妙香園画廊 6F
名古屋市中区栄3丁目14-14
TEL:052-241-1533
▼交通アクセス:地下鉄「栄駅」サカエチカ7番出口徒歩3分、地下鉄「矢場町駅」6番出口徒歩3分
詳しくは、こちらへ
☆第10回横浜展 は、終了しました。ご来場ありがとうございました。
▼日時:2019年4月26日(金)〜5月6日(月祝)(入場無料*11日間*休廊なし)
11:00〜19:00 (最終日は19:00)
▼会場:ギャルリーパリ
横浜市中区日本大通14 KN日本大通ビル(旧横浜三井物産ビル)1F
TEL:045-664-3917
▼交通アクセス:JR、地下鉄「関内駅」徒歩5分、みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口徒歩1分

2