Let's enjoy Tropical Flower in Africa!〜Plumbago auriculata
やわらかな青い色の、小さな花をいっぱい咲かせているプルンバーゴ。
これを見つけると、青い花もいいものだなって感じます。
タンザニアだけでなく、原産地の南アフリカでも、出会うことができました。
*******
小さな花弁1枚1枚にはいった一筋のラインが、優しいだけではなく、きりっとした雰囲気もかもしだしているところも好きです。
*******
和名は、ルリマツリ、アオマツリ。
ルリ(瑠璃)は、紫を帯びた鮮やかな青。アフリカ出身の花、プルンバーゴの花の色は、日本人にとっても、印象的な青色なのでしょうね。
日本では、プルンバーゴよりも、和名で、夏の花の定番にはいっているようです。
青だけでなく、白いプルンバーゴもきれいです。
*******
アフリカには、笑顔という花も、たくさん咲いています。
今日の笑顔は、この1枚。
近所のマッチョお兄さんといっしょに、元気一杯のボーズをとるガキンチョたち。
この子達をみていたら、漫画、「明日のジョー」を思い出しました。
涙橋の向こうに住む子どもたちは、みんな、明日のためにがんばるジョーのことが大好きでしたね。
********
たしか、丹下ジムでのボクシングの練習が終わったジョーに、子どもたちが、シャワーがわりに、バケツやじょうろで水をかけてあげるシーンがありましたが、
水の出ないエリアが多いこの国では、今でも、まさにそれと同じ光景がごくごくふつうに見られます。
******
そして、タンザニアの人たちは、大人も子どもも、「Kesho(ケショ=明日)」という言葉が、大好きです。
*******
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
バラカタンザニア しまおか ゆみこ
*******

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、ご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!

0