「まさに王冠、ハワイのレイにも使われる花、その名はクラウンフラワー」
熱帯の花・トロピカルフラワーを楽しもう!
Let’s enjoy African Tropical Flower----Crown Flower
*********花全体は、紫の濃淡が美しく、中央部分を見ると、まさに「クラウンフラワー」の花名とおり、王冠のような形をしています。
花びらはゴム質ですが、王冠部分は、まるでプラスチック?というぐらい硬くて
「本当に植物なの?」というような質感です。
***********
『おやゆび姫』
ほんの1cmぐらいの紫色の王冠、誰にかぶせたら似合うかな?
アンデルセン童話に出てくる「おやゆび姫」ならぴったりでは?
↓ ↓
冠部分のでっぱりを取ってみたら、こんなふうになっていました。
************
『おやゆびトム』
そういえば、私が小さいころ、夏休みになると毎年のようにテレビでやっていた「おやゆびトム」というアニメの主人公にもぴったりのサイズかもしれません★
急に、
♪おやゆ〜びトムは、役に立つ男♪
というアニメソングと一緒に思い出したので、書きたくなりました★
(同世代の夫は、「おやゆびトム」のことは、知らないと言ってました。中部地方だけしかこのアニメはやってなかったのかな???)
**************
『ハワイのレイ』
ハワイ王朝最後の王である、リリウオカラニ女王(1838–1917)がこよなく愛した花として有名で、レイにもよく使われるそうなので、ハワイ好きな方々にはおなじみの花なのかもしれませんね。
**************
香りよし、色よし、形よしと三拍子そろったすてきな花ですが、唯一、茎を切ると出てくるミルキィな樹液は、肌に付くとかぶれることがあるので、ご注意を。→経験者は語る(笑)
**************
和名は、海岸煙草。
海岸近くに生え、タバコのような大きな葉をつけることからきているそうですが、たしかに、ザンジバルも、ダルエスサラームも海が近いですし、そういえば、リンディという海岸地方でもたくさん咲いていました。
****************
学名 Calotropis gigantea(カロトロピス・ギガンティア)
英名Crown flower
別名アコン(Akond))
ガガイモ科(Asclepiadaceae)カロトロピス属(Calotropis)
*************
Smile in Africa always make me Happy!
アフリカには、笑顔と言う花も、たくさん咲いています。
そして、笑顔の花たちは、いつも私を励まし、Happyにしてくれます。
今日の笑顔は、この1枚。
結婚式の一こまです。
大皿に盛られたピラウがふるまわれ、足をばたばたして大喜びのザイナブちゃん。
食べ終わったら、ママの腕の中ですやすや。
天真爛漫な笑顔がかわいかったです。
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか。
byバラカタンザニア しまおかゆみこ
**********

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、ご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!

2