「「いつも元気」な、ポーチュラカ ・ハナスベリヒユ」
熱帯の花・トロピカルフラワーを楽しもう!
Let'e enjoy African Tropical Flower!
〜【ポーチュラカ Portulaca ]
♪ちょうちょ、ちょうちょ、ポーチュラカの花に と・ま・れ〜
♪
ポーチュラカの花の周りには、蜂や蝶ちょがいっぱい飛んでいました。
♪花から花へ〜♪の歌通り、蝶って、あっちの花にちょっととまったと思えば、また別の花へ。
かなり落ち着きがない虫ですね。
ここでは、日本では見たことのない蝶も見られます。
葉は多肉的でぷっくり。
ポーチュラカは、このふくおよかな葉っぱに水分をためることができるので、暑さに強いそうです。
やっぱり暑いときには、人間も、植物も、水分補給をいかにうまくするかがポイントなのですね。
草丈は10〜15cmぐらいと低く、横に伸びていくので、小さな面積でも花畑化してかわいいです。
亜熱帯〜熱帯各地で見られるそうですが、原産地は、南アフリカといわれているそうです。
おお、これもアフリカ出身だったかとうれしくなりました(笑)
***********
ポーチュラカの花言葉は、
✿『いつも元気』
暑さに強く、お日様大好きなさまが、「いつも元気」という言葉に結びついたのでしょうか?
たしかに、どこでもぐんぐん根を張って、年中、色とりどりの花をかさせているポーチュラカは、「いつも元気」という言葉がぴったりです。
とはいえ、冬には弱くて、日本では越冬が難しいようなので、冬はこたつで丸まっているような寒がりさんのイメージも(笑)
学名 Portulaca oleracea
「ポーチュラカ」ってかわいい音なので気に入っています。
和名は、ハナスベリヒユ
*******
アフリカには、笑顔 という名の花もさいています。
今日の笑顔は、この1枚。
ここ数年続けているザンジバルの小学校訪問での一こま
1年生のクラスに、入っていくと、
元気な「ジャンボ!」の声といっしょに、
「学校は楽しいよ!」の笑顔がいっぱいさいていました。
みなさまの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
byバラカタンザニア しまおか ゆみこ

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




熱帯の花・アフリカの花目次は、
こちらです。
最新の花一覧は、→
こちら
これからも、ご一緒に、トロピカルフラワーを楽しみましょう!

2