「ノゲイトウ*セロシア〜とさか?キャンドル?熱帯の花 Tropical Flower」
熱帯の花・トロピカルフラワーを楽しもう!
Let's enjoy Tropical Flower in Tanzania〜Celosia
熱帯の花を楽しもう!〜ノゲイトウ*セロシア
**********
「なんか、もしゃもしゃした花があるけど、なんだろう?」
と思って近づいてみたら、花序が細長く、下から上へと咲き上がるノゲイトウでした。
「ケイトウ(鶏頭)」というと、鶏のとさかのような形の花を思いだしますが、こちらの「ノゲイトウ(野鶏頭)」は、とさかよりも、ろうそくのような感じがしますね。
************
学名Celosia argentea
Celosiaの語源は、ギリシャ語のkeleos(燃えた)で、炎のような花の姿から名づけられたそうです。
ヒユ科セロシア(ケイトウ)属
***********
★日本でおなじみの、とさか状のケイトウもありますよ。
↓ ↓
こちらは、ザンジバルにさいていた花ですが、とさか状のケイトウも、ろうそく状の野ゲイトウも、タンザニアのあちこちで見られます。
*********
ケイトウの花言葉は、「幼い時からの友情」「希望の灯」
★幼い時からの友情が、一生続いたらすてきですね。
*********
今日のおまけ写真は、タンザニアを飛び出して、中国のケイトウ花写真を。
↑ ↑
これは、数年前に行った北京の前門地区。
通りのあちこちに、すてきな花柱が立っている中に、ケイトウも植わっていました。
でも、ここは狭いのに人通りが多い通りなので、洗濯物がぴったりくっついていたり、せっかくの花園の入口が、自転車置き場と化しているのも含めて、楽しく散策したのを覚えています★
↓ ↓
*************
Smile in Africa always make me Happy!
アフリカには、笑顔と言う花も、たくさん咲いています。
そして、笑顔の花たちは、いつも私を励まし、Happyにしてくれます。
今日の笑顔は、この1枚。
長年、マサシ(タンザニア本土)で小学校の先生をしているニャンビさん、
「教え子?もう何千人もいるから数えられないよ」
と笑っていました。
キテンゲ布の巻き方(頭)もかわいいですね!
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか。
byバラカタンザニア しまおかゆみこ
**********

写真をクリックすると、大きな画像が見られます。




バラカのHP、熱帯の花・アフリカの花一覧は、
こちらです。ただいま、アフリカの花、100種類めざして、更新中。
みなさま、ご一緒に、熱帯の花、トロピカルフラワーを楽しみましょう!

2