「ゆらゆら、へらへら、のらりくらりと揺れる〜スパイダーリリー」
熱帯の花・トロピカルフラワーを楽しもう!
熱帯の花、タンザニアの花
『ゆらゆら、へらへら、のらりくらりと揺れる〜スパイダーリリー』
Flower in Tanzania Hymenocallis〜Spider Lily
ヒメノカリス(ヒガンバナ科)
***********
遠くから、中心の丸い部分をみると、白い朝顔のようですが、近づくと、クモの足のような、6枚の細長い花弁が風にゆらゆらゆれているので、朝顔とは似ても似つかない花だとわかります。私は、初めてこの花をみたときは、軽い衝撃を受けました。
ぬらりひょん、というか、いったんもめん というか、とにもかくにも、妖怪系の花に感じてしまったので。
**************
蜘蛛の足は、6本ではないですが、スパイダーリリーというのは、いかにもの英名ですね。
和名は、ササガニユリ。
カニの足に喩えたのかなと思ったのですが、「ササガニ」というのは、細蟹/笹蟹で、 蜘蛛(くも)とか、蜘蛛の糸の古名だそうです。
****************
私には、妖怪系に見えるこの花も、スパイダーマンが好きな方は、スパイダーリリーと聞くと、かっこいい花と感じるでしょうか?
数輪のスパイダーリリーが、風にゆられて、ゆらゆら、へらへら、のらりくらりと揺れる様は、何度も見ても、実に気になります。
****************
花言葉は、
✿あなたを見つめています
✿魅惑のささやき
↓ ↓
花の動きが気になって、私こそ、見つめてしまいそうです。
***************
アフリカには、「笑顔という花」もたくさん咲いていて、この花は、いつも私を励まし、Happyにしてくれます。
今日の笑顔の花は、この1枚。
**************
バラカのティンガティンガ展に毎年来てくださる恵介さんが、タンザニアのティンガティンガ村まで、アーティストたちに会いに来て下さいました。
恵介さんと、日本で会ったことのある、ベイカー(左)、ムワメディ、アブダラ(右)が、勢ぞろいして、迎えていました。
お互いに、再会うれしいね!の笑顔です。
またいつか、日本か、タンザニアのどちらかで会おう!と固い約束を交わしていました。
恵介さん、キテンゲシャツがお似合いですね。
ムワメディのカンガで作ったシャツも、キュートでした!
皆さんの周りには、どんな花が咲いているでしょうか?
byしまおかゆみこ
☆写真をクリックすると、画像が大きくなります。
熱帯の花、アフリカ・タンザニアの花一覧は、
こちらです。
ただいま、アフリカの百花めざして、更新中。
みなさま、一緒に熱帯アフリカの花を楽しみましょう!

2