明けましておめでとうございます。
日本より6時間遅れで、ザンジバルも2013年がスタートしました。
ザンジバルは、猛暑の年明けです。とはいうものの、新年にこだわる土壌ではないので、日本のようなお正月の雰囲気はなく、自分自身の気持ち以外は、至って日常の中で1月1日を迎えました。
皆さまは、どんな新年をお過ごしでしょうか。
旧年中はいろいろお世話になり、ありがとうございました。
アフリカフェ@バラカのWebサイトへのご訪問、ブログや掲示板へのあたたかいコメントやメールでのメッセージやお問い合わせ、イベントへのご参加、セレクトショップでのお買い物などなど、バラカ(タンザニア&ジャパン)一同、皆様からのさまざまな形でのアクセスが、1年を通じての励みになっておりました。心よりお礼申し上げます。
タンザニア便りでは、これからもマイペースで、ザンジバル、タンザニア、アフリカのこと、お伝えしていきますね。
今日は、久々に、船の話題です。(私達(島岡強&由美子)は、バラカの仕事とは別に、ザンジバルで漁業にも携わっています)
6年前に、
船を作っていく様子から
進水式までご紹介した木造漁船SUNKAKUMEIJI号は、2か月前から大幅にメンテナンス中で、あちこちの木を取り替えています。
炎天下での作業、見ているだけで汗が流れてきます。ザンジバルはこの季節、とっても暑いのです。
この修理が終われば、また数年の長期に渡って漁に出ることができるようになるので、定期的なメンテナンスはとても大切です。(どんな仕事も同じですね)
だいぶデッキの部分ができてきました。この分だと、1月中には、修理が終わりそうです。
木の色が違っているのは、新しく取り替えた木と古いままの木があるからです。
船って、陸に上げてしまうと、大きく見えますね。
「早く修理を終えて、広い海に出たい」と、カクメイジ号も言っているような☆
私自身の抱負は、整理整頓!(これ、苦手分野なので、毎年目標に掲げています)
それから、新しい本(「我が志アフリカにあり・新版」の続編)を出版することも、今年の目標の1つです。2013年4月出版を目指して、原稿を書いている最中で、部屋には原稿が散乱しており、肝心の整理整頓が二の次、三の次になっていますが・・・
皆さんは、どんな目標に向かっておられるでしょうか。
お互いに、それぞれの場所で、それぞれの立場で、自分にできる精いっぱいのことをしながら、進んでいきましょうね。
2013年は、世界中で災害や争いごとのない平和な年になりますように、笑顔がたくさん見られる年になりますようにと心から祈っています。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
島岡由美子
・・・・・・・・・・・
〜☆バラカ主催ティンガティンガ原画展、2013年春も開催します!横浜・名古屋でお会いしましょう☆〜
☆第4回横浜展2013年4月27日(土)〜5月6日(月祝)
会場:ギャルリーパリ@日本大通り
横浜市中区日本大通14 三井物産ビル1F TEL:045-664-3917
▼交通アクセス:
JR根岸線「関内」駅南口下車、徒歩5分、
横浜市営地下鉄「関内」駅下車、徒歩5分、
みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口すぐ
第3回横浜展の様子は→こちら
☆第6回名古屋展
2013年5月10日(金)〜5月19日(日)
会場:サロンギャラリー余白@栄
名古屋市中区栄4-17-30 TEL:052-262-5454
▼交通:
地下鉄栄駅13番出口(中日ビル前)より徒歩7分、
地下鉄矢場町1番、または6番(松坂屋本館前)出口より徒歩7分
久屋大通より東に一筋入った武平通り沿い
可世木病院、珈琲のコメダを目標にいらしてください。
(ギャラリーは道路を渡ったところにあります)
第5回名古屋展の様子は、→こちら

6