着札箱
ただの紙切れですが…。
« 江若鉄道【廃線】
|
Main
|
経路特定区間【岩国〜櫛ヶ浜】 »
2008/9/25
「北恵那鉄道【廃線】」
廃止路線
木曽川は急流である上に水量が豊富な事から、大正13(1924)年に日本初のダム式発電所である大井発電所が竣工した。この大井ダム建設に伴い、付知川上流の神宮備林から水運による木材輸送が出来なくなることから、代替輸送手段として大正13(1924)年8月5日、国鉄中津川駅に隣接した中津町〜下付知間(22.1q)に北恵那鉄道が開通した。
しかし、森林資源の減少とモータリゼーションの影響により昭和44(1969)年に貨物輸送を廃止され、また昭和46(1971)年には昼間の9時〜16時の時間帯はバス代行で運行され、更に利用客の減少に歯止めが効かず、昭和53(1978)年9月18日に廃止された。
<中津町駅発行【昭和53年7月2日発行】>
<中津町駅発行【昭和44年4月14日発行】>
◎ 国鉄では昭和44年5月1日に1等及び、2等の等級制を廃止し、モノクラス制を採用した。北恵那鉄道においても昭和44年以降国鉄に準じてモノクラス制を採用したものと考えられる。
<中津町駅発行【昭和53年6月3日発行】>
<中津町駅発行【昭和53年3月2日発行】>
<中津町駅発行【昭和53年6月1日発行】>
<中津町駅発行【昭和53年6月18日発行】>
<美濃福岡駅発行【昭和53年4月24日発行】>
<下付知駅発行【昭和53年8月9日発行】>
◎ 昭和53年以降に発行されたこれらの乗車券は、日付の印字を行うダッチングマシーンの印影から、廃札券であると思われる。
0
タグ:
北恵那鉄道
乗車券
きっぷ
投稿者: ちゃっかり八衛
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
蒲原鉄道【廃線】
特定都区市内【広島市内】
印刷場変更【宇都宮駅】
F1日本グランプリ【富士急】
連絡急行【きのくに】
過去ログ
2011年8月 (1)
2009年4月 (5)
2009年2月 (1)
2008年9月 (7)
2008年8月 (11)
2008年7月 (6)
2008年6月 (6)
2008年5月 (5)
2008年4月 (10)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (13)
2007年9月 (10)
2007年8月 (13)
2007年7月 (7)
2007年6月 (9)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年8月 (1)
記事カテゴリ
国鉄 (30)
JR各社 (21)
大手私鉄 (20)
廃止路線 (11)
航路・遊覧船 (2)
地方交通線 (43)
地下鉄線 (2)
モノレール線 (3)
バス線 (3)
リンク集
JR東日本旅客営業規則
菅沼天虎の紙屑談義
気まぐれ切符収集日誌
13番まどぐち
古紙蒐集雑記帖
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目1
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”