Das Fenster Der Welt **学生旅日記**
私が旅行中に出会った
きれいなもの かわいいもの おいしいもの 素敵な人々
私が旅行中に
感じたこと 写真に残したもの
読んでくれた人がこの町に行きたいって思ってくれたら幸いです。
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
リヒテンシュタイン*メーアスブルグ*ホーエンツォレルン城
コルマール*バーゼル*チューリッヒ
ハイデルベルク*バーデンバーデン*ストラスブール
スペイン
記事カテゴリ
ノンジャンル (0)
イベリア半島 (1)
フランス (0)
弾丸レンタカー西欧旅行 (3)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2009/6/9
「リヒテンシュタイン*メーアスブルグ*ホーエンツォレルン城」
弾丸レンタカー西欧旅行
今回はレンタカー旅行第三段かつ最終章!
スイスのチューリッヒを離れて私たちが向かったのは、
ヨーロッパで
もっとも小さい国のひとつ
、
リヒテンシュタイン
。
ここは全国の人口が3万人ちょい、首都ファドゥーツの人口はなんと5000人程w
私たちが行ったのは首都だけだけど、もう市って言うより町って言うより村!!!ww
シンボルであるお城。入場禁止で今でも皇族が住んでます。
ここで私たちは何と皇族の車と鉢合わせ!!(というか写真を撮るのに夢中な私が皇族の車を邪魔したw)
そしたら普通に笑顔を振りまいてくれた優しい皇族の方たちw
ちなみに彼らの車はフォルクスワーゲンでした!庶民的!!!www
これがお城から眺める村(って言っていいよね)の景色!超きれいーーーー
山を下って、最後にパスポートに2ユーロでスタンプを押してもらいました!
ちなみにリヒテンシュタインの通貨はスイスフラン。
そしてお次は再びドイツ!ボーデン湖に臨む小さな町、
メーアスブルグ
に行ってきました。
本当はコンスタンツに行きたかったんだけど、日程的に仕方なく来たこの街。
ドイツ人も「え、それどこ?」っていうくらいマイナーな街だけど、これがまた正解!!
まず、この街というかこの地方なんでしょうが、ワインがおいしー!!!
ワイン好きでない私でも全然飲める感じでした。
街にはワインバーもちらほら。
町並みもとにかくかわいい!メインストリート小さいけどもw
私たちが泊まった部屋からは、湖見えなかったけどお城が見えました。
ボーデン湖!!!!
そして、ボーデン湖で夕焼けを見ながらビールを飲み、
夕飯は念願のドイツ名物・白アスパラガス!!!!(と、子羊の背肉w)
もーーーこれがおいしすぎて感動した!!!
メーアスブルグはちっちゃい町だからか物価も比較的安くて、マイナーだけどお勧め!
次の日朝起きて私たちが向かったのは最終目標である
ホーエンツォレルン城
!
ロマンティック街道にあるノルシュヴァンシュタインと並ぶドイツの有名なお城。
メーアスブルグから延々とドライブすること確か2時間くらい?笑
だんだんお城が見えてきた!!!!
ほんっとうに山のてっぺん!!!!
おかげで山まで登るとき死にそうになった…!!!本気で!!!!
(シャトルバスもありますw)
でも上った後に見えるのは…
でっかいお城と
広大な景色!!!
このお城はかつてのプロイセンのお城だった模様。
どーりででっかいわけだ!!!
このお城のてっぺんから、王様は毎日自分の領土を見下ろしていたわけですね。。
というわけで私の今回の弾丸ツアーはおしまいです!
ヨーロッパ初のリッチツアーだったけど、(姉夫婦に感謝)いやー本当に楽しかった!!
また今度過去の旅行についてもぼちぼち書いてみようと思います(´∀`)
ちゅーす!
0
タグ:
旅行
車
ヨーロッパ
投稿者: missy
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(2)
2009/6/7
「コルマール*バーゼル*チューリッヒ」
弾丸レンタカー西欧旅行
今回はレンタカー旅行第二弾!!
というわけで、2日目に向かった町達についてお話します。
まず、ストラスブールを離れてから車で約45分、真っ先に向かったのは同じフランスの都市
コルマール
。
この街も一時期ドイツの領土だったらしく、建物はストラスブーグにとても似てます。
ポストカードと同じ景色を発見しては同じアングルで写真撮ったりして遊んだw
この日は時間もあんまりなかったため(寝坊した私たち)、足早に次の目的地・
スイス第3の都市
である
バーゼル
へ。
バーゼルは今まで見てきたカラフルな町と違って、少し落ち着いた雰囲気。
このライン川をずっと行けば私の住むボンにたどりつくのね。
なんと川ですでに泳いでる人もいたw
あと、このライン川の向こう岸へ渡るためにボートのようなものがあって、
一回1人確か1.6スイスフラン。(ちょっと定かではない)
結構気持ちいいし安いのでお勧め!
さてさてお次は本日の終着点・
スイス最大の都市
である
チューリヒ
へ。
スイス最大の都市といえども、実際はそこまで広くはない。
とはいえ、スイスと言えば大自然なイメージだけど、チューリッヒは結構都会な様子。
とりあえず街をふらふら歩いてみる。
真ん中に見える時計台は、スイスだかヨーロッパだかで一番おっきいとか。
スイス最大のロマネスク様式教会である大聖堂。この前で何かの撮影やってたw
町の至る所にあったでっかい植木鉢。何かのコンテストかな?
街を上から見下ろした景色。
そしてなんといってもきれいだったのがチューリッヒ湖!!!
水が超透き通ってた〜!!
チーリッヒ湖には白鳥もたくさんいました。
白鳥は水がきれいなところにしかいないんだって。
あとスイスと言えばそう!チーズフォンデュ!!!
私は実はチーズはそんな好きなほうではないけど、おいしかった。
チーズの中に入れられるもの(きのことか、ハムとか)を選べる!!
隣のほうで焼肉見たいのとか、しゃぶしゃぶみたいのしてる人いたw
ちなみに後日談ですが、スイスは物価が高い高い聞いてたけど、
本 当 に 高 い!!!!!!!!!!
というわけで、学生旅行にはあんまりお勧めしないな〜と思いました。
でもアルプスをバックにしたチューリッヒ湖の景色は絶景♪
それでは、次回に続く〜
0
タグ:
旅行
車
ヨーロッパ
投稿者: missy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/6/6
「ハイデルベルク*バーデンバーデン*ストラスブール」
弾丸レンタカー西欧旅行
いや〜なんだかんだ前回の投稿から全く更新してませんでしたw
前回のは固かったので、今回からはかる〜い感じで書いてこーと思います!
今回は、ロンドンに住んでいる姉とその夫(オーストラリア出身♪)の新婚カップルがドイツに来る、
というわけで3人でフランクフルトからレンタカーで4日間旅してきました!!
(そこ、邪魔者とかいわない!w)
なんと4日間で回ったのは4カ国9都市。笑
今回は1日目に回った3つの都市についてご紹介。
まずはフランクフルトから車で1時間ほど、
ドイツ最古を誇る大学
で有名な
ハイデルベルク
へ。
今回は私にとっては冬に続き二回目の訪問。
一回目は雨が降って寒かったのもあって、あんまりいい思い出がなかったんですが、
今回はなんと快晴!!!!スペイン旅行からずっと晴れ女な私w
町並みはこんな感じ。時間さえあればショッピングも十分楽しめそう。
この左側に見えるのが町のシンボルであるハイデルベルク城。
そしてこれがお城の中身。入場料は大人3ユーロで子供・学生はその半額!
前回冬に来た時はガイドツアーも参加したけど、なかなか面白かった記憶があるのでぜひ。
んで、これがお城から望む町の景色!!!!
いや〜これがなんとも気持ちよかった!!!(登りその分ちょっと急だったけどw)
王様は昔毎日こんな景色をみてたのかな、なんて想像してみたり。
ハイデルベルクを後にして、お次は
ローマ時代からの温泉町
として有名な
バーデンバーデン
へ。
ここはいわば高級保養地。
貧乏大学生の私はこんなとこヨーロッパ来て初なためちょっとたじたじだった。笑
街自体は小さいので温泉に入らなければすぐに回れてしまう感じ。
ちなみに私は入らなかったけど、ここトリンクハレではただで温泉水が飲めるらしい。
途中町中のビアガーテンでちょっと休憩。
ビールだけじゃなくて料理も充実してる感じで、何より店員さんの制服がかわいかった!!
そしてバーデンバーデンのお次は、今日の終着点・かつ一日目にして早くも私のこの旅、いや
ヨーロッパ旅行で一番お気に入りかもしれない
町・フランスの
ストラスブール
へ!!!!!
この国は一時期ドイツ領になってたこともあって、建物はドイツの影響がとても強い。
言語もドイツ語訛りのフランス語をしゃべるって言われてるくらい。
いや、もうそれにしても…
街並みが か わ い い
そしてこの写真にも写っている川沿いにあるレストランで夕食。
これがまたおいしすぎて私とお姉ちゃんで泣きそうになってたwww
これはフォアグラのサラダ。ボリューム満点!!!!アンチョビのサラダも絶品。
鶏肉と一種の麺。これではないけど、鴨の肉のやつも食べて、それが本当に皮がカリ、中はじゅわっとしておいしすぎた!!!!!!
もうストラスブールは本当にお勧め。超かわいい!おいしい!
町の中心地からもうちょっと歩くと、今度はフランス式の建物もあったりして、
ドイツもフランスも一度に二度楽しめる町でした。
絶対一度は行くべし!!!!!
ちなみにこれはおまけで、町で買ったミニマムなスイーツたち。
エクレア・シュークリームなどなど!
と、ゆーわけで、初日から大大大だーい満足!!!!な一日でした(´∀`)
続きはまた今度。ちゃおー
0
タグ:
旅行
車
ヨーロッパ
投稿者: missy
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/2/18
「スペイン」
イベリア半島
初ブログ投稿です!!
2月10〜17日までの約一週間、女2人でスペインに旅行へ行ってきました!!!
私たちが行ったのはマラガ→グラナダ→マドリッド→バルセロナのルート。
なかなか急ぎ足の旅行でしたが、どんなことがあったか、交通費等詳細に書いていきたいと思います。
マラガ
ドイツのデュッセルドルフWeezeからマラガまでひとっ飛び!
費用は約16ユーロ(デュッセルドルフ→空港までのバスは+14ユーロ)。
ライアン航空を使ったのは初めてでちょっぴり不安でしたが、2時間半ほどで無事到着。
到着したのは夜だったので、そのままメルセー広場近くのホステルIlans Aptに直行しました。私たちが止まったのは男女共同6人部屋。(一晩10ユーロ、朝食付)
優しいおじいちゃんが経営する小さなホステルで、立地条件も最高!
ただし朝食のバリエーションはないです。笑
そのままおじいちゃんがお勧めする市内のバルに行って、タパスを堪能!
タパスは日本でいうお惣菜とかおつまみという感じ。とても安くて、ひとつ1.5ユーロ〜2ユーロ前後。
いくつか頼んで二人で分けて食べたら結構おなかいっぱいになりました!
次の日は朝からマラガ観光!
この旅行では天候に恵まれて、2月なのにマラガの気温は20度前後、さらに快晴!!!!
マラガはなんだかスペイン人にとっての観光都市という感じで、アジア人は全く見られませんでした。
街自体はとても小さく一日で十分街を散策できます。
マラガのカテドラル
アルカサバ(学生だったので入場料はなんと0.6ユーロ!!)
ヒブラルファロ城(ここも入場料0.6ユーロ!)眺めが最高。
町全体はカラフルなイメージで、海もとってもきれい!
人もそんなたくさんいるわけじゃないし、ゆっくり散策しながら旅行したい人にはお勧め。
ちなみにマラガのバス駅にあるショッピングモールではかわいくて安い服が買えますw
グラナダ
マラガの次はグラナダへ。バスで約1時間半で値段も約9ユーロ。
グラナダではMAKTOというホステルに宿泊。女4人部屋で値段は朝食込で一晩
ここもすごくいい雰囲気で、部屋もかわいいし、スタッフも気さくだし、一晩だけじゃなくもっと長く滞在したくなる場所でした!
立地条件ももちろん最高!
オーナーらしき夫婦はどうやら日本に行ったことがあるようです。
夜は偶然チラシをもらって、4ユーロで小さな飲み屋の中でフラメンコを見ることができました!
小さなショーでしたが、初めて見るフラメンコに感動!!とてもいい経験になりました。
この日の夜もスタッフのお兄さんに紹介してもらって街の中のバルへ。
タパスの盛り合わせが12ユーロでてんこ盛り!二人でサングリア(甘いワイン)を飲みながら食べました。
とってもおいしかったし、すごくお勧め。
次の日は朝からグラナダ観光。
まずは念願のアルハンブラ宮殿へ!!!!!!
私はナスル朝宮殿も見学したため、学生料金で入場料は9ユーロ。
かなり厳しくて、ヨーロッパの大学の学生証なしには割引は受けられません。
でもさすが世界史でも有名なアルハンブラ宮殿!!!!
イスラム調ということもあって今まで見たこともない様式で、繊細で荘厳な建物を見ることができました!
宮殿から見えるグラナダの景色も格別。
アルハンブラ宮殿のほかは市内観光。
カテドラルや大学周辺をふらふらしてみました。
グラナダも1日徒歩で回れば十分楽しめる町でした。
マドリッド
お次はグラナダからバスで約5時間ほどかけてマドリッドへ!!(値段は約15ユーロ)
このバスがとても込み合っていて、16時に出発するつもりが席がいっぱいで結局18時出発に。チケット購入は早めにすることをお勧めします。
マドリッドではMad Hostelという大きなホステルに泊まりましたが、
立地条件がいい以外はスタッフも無愛想、うるさい、値段も17〜20ユーロ、朝食も少ないなどなどあまりお勧めはできないです。ただ宿自体はきれいです。
翌日は朝からバスで1時間半ほどかけて世界遺産のあるセゴビア観光!(往復12ユーロ程度)
セゴビアはお年寄りがおおくて、とてもゆったりとした町でした。
とても小さい町なので散策にも最適!!!!
白雪姫のお城のモデルにもなったアルカサバ
セゴビアの町並み
その日の夜と翌日丸一日はマドリッド観光。
マドリッドは大きい町ですが、がんばれば観光名所は徒歩圏内です。
たくさんいる大道芸人の中でも、王宮の前でグラスで音楽を奏でていたおじさんがぴか一でした!!!!
プラド美術館は18時から入場無料だったので行ってみました。
が、私的にはソフィア王妃芸術センターがお勧め!土曜の14:30以降は無料です。
有名なピカソのゲルニカ、ロバートキャパの写真などが見れて大満足でした!!
そして町の中心マヨール広場
マヨール広場のすぐそばにある老舗のチュロス屋にてチュロスの太いバージョンを堪能。(3.5ユーロ)
チョコレートがしつこすぎずかつ濃厚でおいしかったです!
マドリッドに行くなら一度食べてみるといいかも。
店員さんのさら運びの技術もなかなかです。w
バルセロナ
マドリッドを後にして、いよいよ旅の最終目的地バルセロナへ。
バルセロナへは夜行列車を使いました。(所要時間約9時間半、費用ユースのため約35ユーロ)
バルセロナでの宿はRambla's Homeというこれまた市の中心地のホステル。
とってもきれいでパソコンは日本語も打てるし、とっても快適!!!!!
客はたまたまなのか日本人も多くてびっくりでした。
というかバルセロナ自体も日本人が多い。
バルセロナも大きい町ですが、がんばれば1日で徒歩でも十分観光できます。
一日目は曇り空の上に寒かったのですが、二日目はなんとか青空も見えてきて観光にもちょうどいい天気になりました。
ビーチがきらきらしてきれい!!!!
そして海辺のすぐそばで景色を見ながら店員さんも素敵なレストランでランチ。
パン・サラダ・パエリア・デザートのクレームブリュレ付きで10.7ユーロ!
しかもとってもおいしかったです。特にパエリアはボリュームたっぷりでおいしい!!
そしておなじみのサグラダファミリア。
もちろん建設中なうえに意外と小さいw
新しい部分と古い部分が全然違うのが気なりましたが、それも結構おもしろかったです。
あと私的におもしろかったのがサン・パウロ病院。
病院なのに世界遺産に登録されてるほど豪勢!見てみる価値があります。
病院からサグラダファミリアまでの間に小学校らしきものがあったのですが、
なぜかそこから出てくる小学生低学年の大半の靴が左右違うww
何かのお祭りでしょうか。。
バルセロナの中心であるランブラー通りには大道芸人や出店もたくさんでおもしろい!
通りから見える山のてっぺんにお城が見えるのですが、それはただのティビダポというテーマパークだそうですwww
ちなみにバルセロナのスタバでタンブラーを買ったのですが、
ドイツより3ユーロも安い上にタンブラーを買った人には無料でドリンク付いてくるそうです。
ドリンク選び放題!!!!スペイン版タンブラーなどもありました。
バルセルナを堪能したのち、またまたライアン航空でバルセロナからデュッセルドルフWeezeへ。
1週間の旅行から無事帰還しました!!
まとめ
]
初めてのスペイン旅行はかなり楽しめました!!!ぜひぜひまた行きたいです。
スペインはバスの便がとてもいい上に安いのでスペイン旅行は鉄道パスよりバスをつかった旅行をお勧めします。
ちなみにチケットはバス停で買います。(現金払い)
スペインはお料理もおいしいし人も気さく!!!!
何度「にーはお」と話しかけられたことか…www
物価もなかなか安いほうだと思います。
でもマドリッドの地下鉄は特に危ないので気を付けてください!
あと、スペイン人は英語がしゃべれません。。
理解できてもしゃべれない人もいれば、理解すらもできない人も多し。
スペイン語ができるに越したことはないと実感しました。
まあ、スペイン語ができなくても何とかなりましたがw
このブログ見てスペイン行ってみたいな〜と思う人がいたら幸いです。
なんか質問とかあったらコメントください!!
ではではAdios!
0
投稿者: missy
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”