ブルーバックで起動しないとのことで
お客様から預かった2004年型ノートPC、
NEC LaVie L PC-LL7709DT。
さて症状。
電源を入れると、BIOSを抜けた後、
黒画面にカーソル点滅が永遠と続き、
Windowsが起動しない。
HDDアクセスランプは点灯するのだが、
すぐ諦めて消灯する。
ブルーバックまでもたどり着かない状況だ。
元々
凄く重くて使い物にならなかったらしい。
ネットには繋いでいないが、
お客様の息子さんが怪しいファイルを扱って
ウィルスに感染したかもしれないとのこと。
このことから、私は
HDDのブート領域または
カーネル部分のデータが破壊されていると予想。
そこで、USB-KNOPPIXを持ち込んで診断を試みた。
しかしこのLaVie、
ちょうど同時期に発売された私のVALUESTARと違い、
USBストレージからのブートに対応していない。
そこで、PLoP Boot Manager の FD から
起動しようと試みた。
しかし今度はLaVieの
FDDが壊れていて、
FDが回転してくれないということが判明。
さらには、取り出しボタンも壊れていて、
FDが取り出せなくなるという始末。
職場で色々話しかけられながら、
内心
焦りまくりの踏んだり蹴ったり…
職場の休み時間に、同僚の前で作業しているため、
既に
ここまでで3日を費やした…。
さて、KNOPPIXをCDブートさせるのは辛いので、
結局お得意の Puppy Linux を
CDブートでオンメモリ動作させることとなった。

0