2014/1/18 16:29
METEOR(ミーティア)AIMをAM-120改造で自作しようと作業を始めましたところ、
友人より「METEORってこれのこと?」とメールが入りました。
添付の画像を開けてみると、中央部のフィンがないものの、まさしく「それ」であります。
聞けば、ユーロファイター・タイフーンに入っていたのだそうです。。
タイフーンのキットにはマルチロールファイターだけあって武装パーツは
たっぷり入っているそうです。・・・・・いいなぁ〜〜
JAS39A/Cテストベット機をさらに調べていきますと、さらなる問題が・・・・
このごろの新鋭欧州機が搭載する短距離格闘戦用AIMは
サイドワインダーではなく「IRIS-T」というミサイルで、
グリペンもMETEORとともに、このミサイルを搭載している画像がありました。
なんか似たのが、Mirage2000に入っていたなぁ〜 っと捜索開始。
ありましたが、「IRIS-T」ではなくちょっと大振りの「MICA」というやつでした。。。。
似てるんだけど 惜しいなぁ〜〜
この辺の知識が乏しいのと進歩についていけてないというのが露呈しましたね。。
もしかしたら、、っと 前日に続いてまたも模型屋さんへ・・・・・
お目当てはアクセサリー類を盛んに発売している「SKUNKMODEL」・・・
武装のキットはイスラエルが2種、フランス1種、NATOが1種発売されていますので、
フランスのに入っているに違いないと目星をつけていったのです。
ありましたよ 、フランスではなくNATOのキットに 「IRIS-T 」が・・・・
※左上の図で右端のヤツです。
早速購入¥1500也 これで、¥1450のデカールが救えます(笑)
ついでに、未知の対艦ミサイルらしいのや用途不明の爆弾やラックが4種類も・・・・
この際だから、ついでに、ユーロファイターも買っちゃうか??
レベルがいいのかイタレリがいいのか??
もしかしたら例によって同じものだったりするの??(笑)
というわけで、吊るしもの貧乏さらにきりもみ降下中でござる(爆)

2014/1/23 21:06
2014/1/20 9:33
オイラも最新情報はさっぱりですわ。まあ、歴史的考証もダメですけどね。
需要があるにはあると思うんですが、skunkmodelの出来はいまいちです。
この内容に比べたら、潟nセガワのウェポンセットは目方的にではありますが
コストパフォーマンスが上のような気がします。
使える使えないは抜きにしてですが・・・
ウチのサークルでは、吊るしものに関してのこだわりが希薄なような。。
理由の多くは出来が良くないとか、断面が丸くないとか、塗装が面倒
とかなんですね。。
確かに、本体のクォリティと一致させるにはそこそこの努力が・・
パーツの譲渡などに関しては、まぁ余裕の範囲内でお譲りいただいて
いると思っていますので、ありがたく・・・
せっかく探して、割愛したのに使ってもらってないのは、少々不満がありますからね(笑)