小惑星「2012 DA14」が地球に大接近! 空&宇宙
小惑星「2012 DA14」 が、2月16日(土)の早朝、地球に大接近!
大きさは45mほどで、静止衛星の軌道よりも地球に近づくそうです!
(再接近は午前4:24頃で、スマトラ島近傍の西インド洋上空、約27700km)
「2013年2月16日に接近する小惑星 2012 DA14とは?」@国立天文台
「16日夜明け前に小惑星が地球に大接近 アマチュア機器でも観測可能」@アストロアーツ
「小惑星 2012 DA14 の地球大接近」@山田陽志郎さんのサイト
国内外の情報が広くまとめられています!
是非、ご一読を!!
「2012 DA14 Simulation Movie - TOKYO 2013-02-16 03:40 (JST) 」@Youtube
夜空の中をどう動いていくように見えるか?の動画
加賀谷穣さんのツイート(イラスト)
午前5時頃、しし座のお尻の星が目印で、見つけやすいと思います!
小惑星は7等級ほどと予想され、肉眼では見えません。
光害の少ない空が良い所で、広視野の双眼鏡などで見るのが望ましいですね。
動画で撮ったら面白そう!
遠征したいけれど、無理。
横浜の明るい空だし、我が家からは西の視界はかなり狭い…ということで、私は見られる確率は低そうです。(T_T)
皆さんのご報告を楽しみにしています。
お天気に恵まれますように!!
0
大きさは45mほどで、静止衛星の軌道よりも地球に近づくそうです!
(再接近は午前4:24頃で、スマトラ島近傍の西インド洋上空、約27700km)



国内外の情報が広くまとめられています!
是非、ご一読を!!

夜空の中をどう動いていくように見えるか?の動画

午前5時頃、しし座のお尻の星が目印で、見つけやすいと思います!
2/16早朝、直径約45mの小惑星が気象衛星ひまわりの軌道よりも地球に接近(ぶつかる心配なし)。肉眼では見えませんが、望遠鏡に慣れた方は移動する小惑星の姿をご覧ください。しし座のお尻部分を通るときがわかりやすいでしょう。 twitter.com/KAGAYA_11949/s…
— KAGAYAさん (@KAGAYA_11949) 2013年2月13日
小惑星は7等級ほどと予想され、肉眼では見えません。
光害の少ない空が良い所で、広視野の双眼鏡などで見るのが望ましいですね。
動画で撮ったら面白そう!
遠征したいけれど、無理。
横浜の明るい空だし、我が家からは西の視界はかなり狭い…ということで、私は見られる確率は低そうです。(T_T)
皆さんのご報告を楽しみにしています。
お天気に恵まれますように!!

2013/2/16 2:12
投稿者:日蝕貧乏知恵者猫
2013/2/16 2:10
投稿者:日蝕貧乏知恵者猫
小惑星2012 DA14が、最接近を前に撮影されました!
(撮影時間不明…今夜なのは確か。最接近より7〜8時間前かな?^^;)
画面中央の軌跡がそうだと思います。
http://meineko.sakura.ne.jp/ccd/2012DA14-temp.jpg
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox
(撮影時間不明…今夜なのは確か。最接近より7〜8時間前かな?^^;)
画面中央の軌跡がそうだと思います。
http://meineko.sakura.ne.jp/ccd/2012DA14-temp.jpg
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox
地球への最接近は16日午前4:25頃
NASA JPL(豪州から)
http://www.ustream.tv/nasajpl2
NASA MSFC
http://www.ustream.tv/channel/nasa-msfc
倉敷科学センター(午前4時前頃から)
http://www.ustream.tv/channel/ksc-ch
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox