追憶
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
千ヶ峰登山
北陸へ
田舎に泊まろう??
山梨へ
一大事・・
過去ログ
2017年5月 (1)
2012年8月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (3)
2011年8月 (6)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (5)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年5月 (2)
2009年8月 (1)
2009年1月 (3)
2008年9月 (1)
2007年8月 (4)
2007年7月 (4)
2007年6月 (10)
2007年1月 (4)
2006年11月 (4)
2005年10月 (2)
2005年7月 (4)
2005年5月 (4)
2005年4月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (16)
韓国 (6)
誕生日旅行 (11)
小旅行 (26)
海外旅行 (2)
日本の城 (30)
千ヶ峰登山 (0)
リンク集
高速バスデータベース
クイーズ
日本百名城塗りつぶし同好会
経県ブログパーツ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
「(無題)」
小旅行
アルバイトが休みになってしまったのでかねてより計画していた静岡方面の城巡りを1泊2日の行程で
決行。
総合運動公園に車を停めて三宮より名古屋へバスで向かう。
名古屋駅前で予約していたレンタカーに乗り換え、いざ静岡方面へ。
天気快晴、言うことなし。高速道路利用で軽快に走る。途中浜名湖パーキングエリアで休憩。
0
タグ:
城めぐり
投稿者: ノンちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/5/7
「千ヶ峰登山」
久しぶりに投稿。
このブログ、「追憶」というタイトルだから映画の「追憶」を検索してるうちに引っかかった人
いるんじゃないかな?
ごめんなさい。こっちが作られたのは古いのです。
最近、全国の山城を訪れてるうちに普通の山も登りたくなって地元の一番高い山、千ヶ峰(標高
1053m)に登ってきましたよ。
登山コースは市原コースと岩座神コースと三谷コースの三コース。
そのなかでも一番険しい三谷コースより初登山。
でも、いきなり気力なくしそうな標識。
山道2km・・・
とにかく歩くこと10分ぐらいで 滝・・滝・・滝・・
後、1.5km そうですかああ
滝を過ぎたあたりでちょっと登りやすくなる
ここから急斜面。途中、下山してくる中年女性に逢いました。
こんなとこ登ってきたんかよ!
やっと岩座神コースと三谷コースの合流点です。
また歩きやすい山道になりました
山頂まで20分を山頂まで20mと勘違い
ちょっと見晴らしよくなりました
山頂までもうちょっと・・
山頂風景です!
やったぜ!
1053m登頂!!
しかし帰り道で靴がこわれました・・
帰り道で出会った登山者が20人以上・・結構人気の高い山でしたよ。
0
タグ:
山登り
投稿者: ノンちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/11
「北陸へ」
日本の城
お得意の青春18切符利用して北陸へ。いつまで青春?と言われそう・・
三宮からJRで北陸本線経由で。お盆帰省もあって電車内はごったがえしてた。
敦賀からやっと座れた。
七尾に着いたのは14時過ぎ。バスが目の前で出て行った。
七尾の市内でレンタサイクルを無料でお借りしていざ七尾城へ。
七尾城の歴史博物館で百名城のスタンプゲット。
いざ七尾城跡へ登山開始。背中のリュックが重い。
七尾湾?が眼下に。
やっと本丸跡に。
こんな八月の暑い最中に歩いて登った人は少ないと思う。あぶや蜂ややぶ蚊に攻められながら・・(ーー;)
この日は金沢のホテルで泊まる。爆睡・・・
2日目。
金沢城へ。ここは二度目。前回は百万石まつりの準備中だったが、今回も何か祭りの準備中。
華やかできれいなお城だ。石垣がこんなに立派とは思わなかった。
白が映える女性的な城でした。
金沢を後にして途中富山に立ち寄り、しばし富山城を観る。
しょぼい・・・
0
投稿者: ノンちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/7/28
「田舎に泊まろう??」
日本の城
暑いさなか、姫路から始発岡山行に乗り込み、広島へ。
この電車には何度もお世話になってます。
広島バスセンターから吉田へ向かう。遠い・・・・・
また着いたところがすごい不便なところ。
目的地は百名城の吉田郡山城。
歴史博物館経由。
毛利元就の居城跡。「3本の矢」のエピソードが有名ですね。
めざすはあの山・・・・・
麓に元勤務先の出先が見える。こんなところに・・・
ひたすら山道を歩く。
二の丸跡等表示はあるのだが、表示がなければ何が何だか・・・
まあ 山登りに終始しました。
帰りはJRで吉田口より広島へ。
0
投稿者: ノンちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/20
「山梨へ」
日本の城
再就職のため面接を受け、結果が良いものとなったので自分へのご褒美に小旅行を。
阪急バスで梅田から長野の諏訪湖畔へ。諏訪に15時過ぎに着く。
諏訪高島城を訪れる。
0
投稿者: ノンちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/19
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”