2013/4/11
今の企業看護師 臨床実験モニターの仕事について
私の仕事は企業看護師 臨床実験モニターの仕事をしています。
学生の頃から、将来は臨床実験モニターの仕事をしたいと思っていました。
自分の考えとしては、まず看護師になり現場で患者と直接接してみようという思っていました。
なので、6年間は総合病院の看護師として病院勤務。
その後看護師を辞めて、今の企業看護師 臨床実験モニターの仕事をしています。
臨床実験モニターの仕事は医療機関で行われる治験が適正に行われているかを監視、確認する専門家と言えば良いでしょうか?
私のように看護師の資格を持っているか、薬剤師、臨床検査技師の資格が必要です。
採用され仕事が始まってからは毎日が勉強。
病院勤務の時とは違って、患者との接触ではなく、医療機関の方達との接触になります。
事務的な仕事も含め、製薬会社と医療機関との間を取り持つ仕事である為、コミュニケーションスキルを磨くことも大事。
リスク管理やスケジュール管理、まだまだスムーズにできないことも多く、先輩達を頼ることも多いです。
今後はたくさんの現場での経験を踏んでいくことが自分にとって力になっていくものだと思います。
日々勉強ですが、なりたいと思っていた仕事に就けたのは幸せな事ですよね。
さあ!明日も頑張ろう!
0
学生の頃から、将来は臨床実験モニターの仕事をしたいと思っていました。
自分の考えとしては、まず看護師になり現場で患者と直接接してみようという思っていました。
なので、6年間は総合病院の看護師として病院勤務。
その後看護師を辞めて、今の企業看護師 臨床実験モニターの仕事をしています。
臨床実験モニターの仕事は医療機関で行われる治験が適正に行われているかを監視、確認する専門家と言えば良いでしょうか?
私のように看護師の資格を持っているか、薬剤師、臨床検査技師の資格が必要です。
採用され仕事が始まってからは毎日が勉強。
病院勤務の時とは違って、患者との接触ではなく、医療機関の方達との接触になります。
事務的な仕事も含め、製薬会社と医療機関との間を取り持つ仕事である為、コミュニケーションスキルを磨くことも大事。
リスク管理やスケジュール管理、まだまだスムーズにできないことも多く、先輩達を頼ることも多いです。
今後はたくさんの現場での経験を踏んでいくことが自分にとって力になっていくものだと思います。
日々勉強ですが、なりたいと思っていた仕事に就けたのは幸せな事ですよね。
さあ!明日も頑張ろう!
