久しぶりの更新だぁ(;^_^A
今年も早いもので〜あと2週間を切った・・・。毎年ながら実感が湧かない。
しかし、そうも言っていられない人たちもいる。
そう「2009年問題」
連日TVでも話題になっているが、派遣労働者の多くが契約の期限切れを迎える。
厚生労働省の調べだと来年の3月までに失業者する人は、少なくとも3万人にのぼるとか・・・汗
自分も昔は派遣で生計を賄っていたので痛みは良くわかる(;^_^A しかし、派遣は所詮〜派遣なんだよね。社員と同じ仕事量をこなしていても、会社の経営が傾きゃ真っ先に首を切られる。安定していないのが派遣だと自分は常に意識を持っていた。
確かに時給も悪くない!しかし祝日の多い月だったり、風邪で休みなんかを取れば〜そのぶん給料が減る!
だから自分は次の就職ステップアップとしか考えていなかったし、いざという時に備え貯金は欠かさなかった(´Д`)ハァ
すべての派遣の人がそうではないと思うけど〜TVでのインタビューを見ていると「所持金が数千円、住む場所がない・・・」というのは明らかに自業自得に思える。
何かしらの事情があって派遣を続けてきてしまった方々、本当に気の毒に思います。なんとか国も打開策を見出してほしい!
しかし逆に、その日暮らしで〜自ら正社員を拒み、「辞めたいときにいつでも辞められるから〜」と安易に派遣の道を選んだ方を自分はたくさん見てきました。
TVではクライアントを訴えている映像なんかも見受けられますが〜もしその中に後者のような人がいたら筋違いなのかも・・・汗
厚生労働省によると、労働者全体に占める正社員の割合は62.2%で、残りの37.8%は契約社員や派遣労働者、あとパートタイム労働者などの非正社員らしいです。
アメリカが引き金で起きたこの不景気。明るい出口はまだ見えない・・・

0