今日の仙台駅はそろそろはじまる七夕の飾りつけがありました。
出張の途中で仙山線まで30分くらい時間があったので仙台駅を途中下車して少し駅周辺を散歩しました。
今年の七夕は8月6日(日)〜8日(火)のようです。
子供のころには七夕って言うと7月7日なのに、なんでお祭りは8月最初なんだろう…と不思議に思っていましたが、旧暦なんですよね。
あと、立秋とかも夏真っ盛りのときになんで秋なんだろう…というのも旧暦で決められた暦をそのまま新暦にしているからおかしなことになるというのは子供のころには理解していなくて不思議に思っていました。
中途半端に新暦を受け入れている日本の社会って、他のアジア各国から見ると不思議に思うでしょうね。
ちなみに、ほとんど勢いだったのですが、来週中国に出張で行く時に試してみたかったので、ソニーの一眼レフカメラα100を購入してしまいました。
レンズはずいぶん悩みましたが、シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROにしました。
仙台七夕公式サイト
http://www.sendaitanabata.com/
ソニーのα100
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

0