もう6月になったというのに旅行記1日目の体たらくです。

京急の駅の看板のフォントってカッコイイですね。
ちょっと休憩して今日の横須賀スタジアムのゲームをご一緒する部長さんとの待ち合わせへ。
無事横須賀駅で合流して海軍カレー本舗というところでお昼。
レックさんの写真展やってる!ということで行ったのですが、
店員さんもシーレックスのユニフォーム着てたり、
ポスターが貼ってあったりしてなにやら大々的なことになっていました。
(そのユニフォームがKAWAMURA16だったりOGAWA23だったりどこから引っ張り出してきたのだろう、という疑問は置いておく)
おいしくカレーをいただいていざ横須賀スタジアムへ!
まだ開門前だったので外野のスキマから中を覗いたりしていたら・・・

あらっ高森くんボウズ!?(写真は入場してからのものです)

正解!(写真は入場してからのものです)
キレイなボウズでボウズ好きの我々も大満足であります。
そろそろ開門ということで入場待ちの列に並ぶ。
前の人と妙なスキマがあったからか、
売店に飲み物を買いに行く選手の通過ルートになってしまい、
筒香くんと内藤くんが真横をしれーっと通っていきました。
二軍の試合に慣れていない者は超びっくりであります!
てゆーかそこにある「関係者通路」から選手が出てくると思ってないっつーの!
(そら選手は関係者ですけどさ)
あーびっくりした。筒香くんでかっ!内藤くん顔ちっちゃ!
と衝撃を受けていたら入場時間になりましたので入場します。
だいぶ前に来たときはすでに試合が始まっていたので、
試合前の練習を見るのは初めてです。

あっゴトタケ
彼が二軍とか反則じゃない?とか
西武の練習用のユニフォームちょっと前のヤクルトっぽくない?
とか思いながら見てました。

大久保コーチって二軍で復帰していたのね
シーレックスの選手が出てくるまでに球場をうろうろ。

スタンドの外側の通路からブルペンが見えます。
夏には蚊取り線香のにおいが漂ってくるとか・・・

壁のレックさん通信(?)

筒香くんかっこいいですね
とか言ってるうちにシーレックスの選手がぞろぞろ登場。

けいじろーと北くん

「やっぱり高森くんボウズよね」

ノブマネ氏。おされなウェアですね!

もーにかさーん

相変わらずキラキラの北くん
しかし数時間後えらいことに・・・
そして後ろにいる53番のポーズが奥様っぽい

二軍はみんなで片付けをします。ベテランも勿論。
写真は撮り損ねたがバッティング練習した後のボールを、
ホームチームもビジターチームも一緒に拾って片付けてるところが好きだ

片付けたらウォーミングアップ。

先発の国吉くんもウォーミングアップ。しかしでかいというか長い

はーやっと試合開始です。レックさんも踊りで盛り上げます。

国吉くん。一人相撲さえ取らなければ・・・

コーチじゃありませんよ

国吉くん力投!

この日はDHの吉村。リストバンドの色合いかわいいですね。
でもシーレックスのユニフォームとはちょっと合ってないかも・・・
第一打席はヒット打ってましたがあとは凡退していた。
色々あるのかもしれないがまた一軍であのお尻フリフリするバッティングフォーム見たい。
がんばれ吉村!

高森くんの打席。
バット構えたとき一回左手をバットから離すのはなんでなんだ

2番手はこれまたルーキーの眞下くん
結構三振取っててかっこよかったですよ!
気の強そうな感じがよいですね。

4回終了時(たぶん)のレックさんの踊り
これがチキンダンスってやつ?

純コーチが一軍に行ったので中根コーチが一塁コーチだった
この頃お仕事終わりの浪さんも合流。
席を知らせるのに部長さんのユニが役に立ちました。
このゲームは寺原の復帰登板ということでちょっとニュースになったりしていた

やはり格が違うとはこういうことを言うのかさくっと5回を抑えてました。

さてこの日の我々的MVPは彼!
俺たちの五月人形こと64番松山傑選手ですっ!
日本ハムとの3対3トレードでやってきた松山くん。
わしこと吉井コーチもその素材を惜しんだというではありませんか。
公式サイトの広報レポートやらの写真なんか見るに大概変顔で写ってて、
大丈夫かこの子、それにしても端午の節句に飾るお人形っぽいなあ・・・
とか思っていたのですが、
この日投げている姿を見てすっかりファンに。
最後の「おりゃー!」だか「きしゃあー!」だかの叫びはかなりいいですね。
わーわー言いながらがんばれ!
とか松山くんにきゃーきゃー言ってたら・・・

なんと工藤ちゃん登場!(偉大なるお方だがついついくどちゃん呼ばわりしてしまう)
登場するだけで客席から大拍手!
ちょっと打たれてしまったが降板するときも拍手で送られていた。
既に「投げてるだけでありがたい」状態になっております。
とか言ってるうちにシーレックス2点リードの8回にコースケ登場!

一人目のバッターを三振に取ってキャーとか言ってたうちはよかったのですが・・・
次のバッター坂田にきれーにホームランを・・・
前の席に座っていた常連っぽい兄ちゃん曰く、
「坂田は当たれば飛ぶよ〜パワーすごいよ〜」
そ、そうですか・・・それはすごい・・・
コースケはその後もぱかぱかヒット打たれて降板してしまいました。
なんかバックにあじさいが見えたのは気のせいでしょうか・・・

心なしか背中も寂しい
そしてコースケの尻拭いに登場したのは木塚!

木塚さんすんませんすんませんコースケが・・・

「いいってことよ」

見事後始末してくれました。キャーキャーかっこいい!
まあまあまだ1点勝ってるし・・・とか気楽な調子で代打もにかさんだの佐伯さんだのを楽しんでいたのですが・・・

もーにかさーん

キャー佐伯さーん!私もユニフォームを取り出し、浪さんもお手製ボードを出して猛応援!
見えたかな〜佐伯さん見てくれましたよね!
今思うにぼんち揚げを取り出して応援したらホームランとか打ってくれたかもしんない。

さて9回は阿斗里登場。ほんと豪華なリレーですわ。
2アウトになってさーやれやれそろそろ撤収・・・と準備して、
最後の打者セカンドゴロでしゅ〜りょ〜、のはずが・・・
なんとセカンド北くんがセカンドに投げればアウトなのになぜか投げず、
変にファーストに投げてそれがセーフになる間にランナーが一人帰って同点に・・・
北くん!なぜセカンドに投げなかった!
別にショートがカバー遅れたわけでもないのになぜ・・・
ということで9回裏の攻撃・・・

53番からですぞ!凡退してましたが・・・
なんかもうぐったりしてしまって9回と10回がごっちゃになってますが・・・

サヨナラチャンス!もにかさん出すぎでは・・・

しもくぼ〜さむいよ〜はやくきめて〜

ピッチャー陣も見守ります

ブルペンから覗きすぎですぞ!
しかし残念ながら9回10回は点が入らず。

11回から福田くんが登板。いやほんと豪華継投。

彼は棒立ちでサインを見ますね。

2アウトで高宮登場。抑えて最終回の裏へ・・・

内藤くんの佐伯さん独占タイム。

高森くん出る気満々!

正座隊登場。いざ飛び出すとき危ないんじゃないかとか若手の中にコーチが混じってるとか色々疑問が(略)

今度こそしゅ〜りょ〜
結局引き分け・・・

両チームとも大反省会
いやー延長11回引き分け10時越えは疲れました・・・
最後は「誰々〜さむい〜疲れた〜早く帰りたい〜」
とか言いまくってしまいました。ごめんね。
しかし若くて将来有望なピッチャーはたくさんいるとわかったし、
どうしてるか気になっていた人たちを見ることができたのでよござんした。
ご一緒して頂いた部長さん浪さんありがとうございました。
大変楽しく観戦することができました!
以上です。2日目はメインエベントのハマスタ!
ジンクスどおりえらいことに・・・