「タンザニアから心を込めて〜「もしもピアノがひけたなら」」
タンザニア便り2011
ジャンボ!
先日お知らせしたNHKワールドラジオ、特別番組[We love Japanese Songs!]のGOOD投票の締め切りは、12月10日までだそうです。Abdulsamadアブドゥルサマッドが歌う「もしもピアノがひけたらなら」の歌声が心に響いた方、ぜひGOODボタンをクリックして、応援してくださいね☆
・・・ここからは、12月3日の記事です・・・・・・
ジャンボ!お元気ですか?
いよいよ12月。1枚になったカレンダーが、扇風機の風にふかれて揺れています。
NHK国際放送局から、日本の歌を歌えるザンジバル@タンザニア人が周りにいたら、ぜひその人の歌を録音して送ってくださいと依頼があり、ザンジバルの25年来の友人アブドゥルサマッドの十八番、「もしもピアノがひけたなら」を録音して送りました。
なんでも、このNHKワールドジャパンのホームページで、リスナーからの投票(GOODマークをクリックしてください)で選ばれた人の歌声だけが、来年1月7日のNHKワールドラジオ特別番組[We love Japanese Songs!]の本番で流れるのだそうです。
この特別番組は、東日本大震災の被災地の方々を、世界の人々からの歌声で励まそうという主旨だとのこと。
アブドゥルサマッドは、その特別番組の主旨を知って、日本の被災者の方々へのお見舞いの気持ちと、日本の安全と平和への祈りを込めて、西田敏行さんの「もしもピアノがひけたなら」を歌いました。(ちなみに、録音したのは、ザンジバルの我が家です)
Abdulsamad(アブドルサマッド)の歌声は、まず、NHKワールドラジオのホームページで聴くことができます。
1.
まず、
NHKワールドラジオジャパンのサイトを開いてください。
2.
各国ののど自慢の人たちの顔写真と名前や、歌の題名などが出てきます。
3.
各々の顔写真の右横にあるスピーカーのマークをクリックすると、それぞれの歌声が聴けます。
Abdulsamdアブドルサマッドは、ザンジバルの海の男で、船のエンジニア。拙著「我が志アフリカにあり」にも登場する、私たちがザンジバルに住むきっかけとなったキーパーソンでもあります。この人なので、ページの中で、探してくださいね。
↓
そして、アブドルサマッドの歌声が心に響いた方は、ぜひAbdulsamad(アブドルサマッド)の右にあるGOODマークをクリック→投票画面に進んで、応援してくださいね☆
名前とメールアドレスを記入して、Comment(コメント)があれば記入、コメントは入れなくても投票できます。名前やコメントは、日本語でも記入できます)
☆
GOOD投票できるのは、12月10日までだそうです。
ちなみに、ラジオ番組本番は、
2012年1月7日(土)のNHKワールドラジオ
短波ラジオでの放送で、
1回目がmitabendi 41 / Megahertz 7.395 、放送時間は日本時間の昼の12:15〜PM1:00
2回目が mitabendi 22 / Megahertz 13.730、放送時間は AM8:30〜AM9:00
1回目の放送が終わり次第、ホームページで配信が始まる仕組みとのことです。
どうぞお楽しみに!
雨季の大雨が上がって、美しい虹が見えているザンジバルにて
by島岡由美子

16